年賀状作り

2024.12.09

12月に入り寒さが一段と増しましたね。
今回は年賀状作りの様子をお伝えします😍
 
写真は、ネタバレ防止のため、年賀状部分を隠してさくらさんのみ載せさせてもらってます。
 
【さくら】
今回はマーブリングという技法を用いて年賀状を制作しています。
マーブリングとは、専用のインクを水に数滴落として、楊枝で模様を作ってから、紙で吸い取るというものです。
 
今回は、子ども達にも模様を楽しむことを意識して欲しため、インクを3色のみに限定しました。
子どもたちは、やり方を聞いている段階からとても興味深々で時間を追うごとに机の周りを取り囲んでいました👀
その後、絵やお正月の言葉を書いていいよとスタッフに伝えられたのですが… ほとんどの子どもたちは、絵を書くのではなくまさかの行動に‼︎‼︎
 
届くのをお楽しみにしててくださいね!子どもたちは、お家の人に内緒ですよ?🤫
 
【しまじろー】
今回は、版画・浮き出しという技法を使い年賀状制作に取り組んでいます。
正直にいうと、マーブリングより難しい作業でした。
途中で諦めそうになる子ども達の姿もあったり、できない部分が悔しくて泣く子ども達の姿も見られています。
 
それでもどの子どもたちも最後までやりぬき、くじけそうになると周りの友だちが作っている様子や作品を見たり、「誰も諦めている子どもは今のところいないけどどうする?」とスタッフに声をかけられ「やる!」と言ったりしてモチベーションを子どもたち自らあげていました。
 
また、そこには『自分で作った年賀状をお家の人に見せたい』『兄弟児からのバトンを無駄にしたくない』という思いも込められていました。
 
年賀状制作を通して、諦めずにやってやるという気持ちがほんの少し育まれたように思います。届いたらたーくさん褒めてあげてくださいね🥰

エリスの活動の様子はInstagram・Facebookでもご覧いただけます。フォローしてチェックしてね!


\ Instagram /

 Instagram ⇒ elis.5880


\ Facebook /

Facebook ⇒ Elis Niji

上部へスクロール